感動、スリル、サスペンス、そして愛の日記です。
![]() |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
長い間苦労していたのですが
処理施設を町で作ってからは特産品になりました。
牡丹鍋にするなま肉はいいのですが
加工品となると…
そこで「土井ハム」登場!
いのししソーセージをいかに臭みの無いソーセージにするか。
他社のよりおいしいから、とおかげさまの白羽の矢です。
いつもはウィンナーですが今回はイベントでフランクの注文。
こんがりと狐色(イノシシ色?)に出来上がりました。
さて奥さんはと言えば今日もレシピ作りでちょい料理。
絹ごし豆腐(なぜ木綿じゃないか?私が好きだからw。)を
リオナソーセージで巻いて、酢味噌をつけて食べる。
つもりだったんですが・・・
「え?これチーズじゃないの?」「酢味噌いらん!」
「まだそのままの方がいい。」「からし醤油は?」「普通の醤油がいいんじゃ?」
・・・ボツになりました。。。
うんざり…
ああ、今日も掃除せんと…
しかし今日はみんなが来る。よしよし。
みんなでやれば掃除も楽し!
お、βくんが来た来た。
あれ?そういえば昨日「吉野家の牛丼」食べるゾ!言うとったね?
吉ギューは私、30年前に食べたっきりです。
友人と二人、おじさん連中にまじってこそっと食べた記憶くらいで
味はちっとも思い出せない。
2度目が無いのだから美味しくなかったのか、
はたまた、いごこち悪くて乙女心が恥らったか…(笑うでない!)
「βくん、食べたん?」
「おう、行きましたよ!一杯食ってお持ち帰り2杯っすよ。」
「へ~、そんなにおいしかった?」
「いや、味落ちてました。店舗でちがうんですかね!?」
「それでもお持ち帰り?独り身なのに?」
吉ギューファンとはそうしたものなのか・・・
「それはそうと看板いかれてましたよ!」
「登ってくるとき見たら土井のだけないんすよ。あはは!」
「ありました!ここに!」
めくれていただけで皮一枚の差で助かった~。
それでも角の入り口の看板は
哀れ横倒し。
まだまだ後始末いっぱいありそうです。はぁっ。。
だ~い好きなスペアリブ!
「たまにはサ~、ちっちゃなきれっぱしじゃないのを
ガブリ といきたいよねえ。」
(なんとなんと、気がつけば・・・
大きな1本を食べたことが無かったじゃない!)
・
・
・
・
・
満足、満足。堪能してまわりを見ると、骨の山。
「ほら、おいしいよ。」
と差し出すと銜えて犬小屋に持って行きます。
そういえば…ゾロくんって すごい!
エサ渡す時って
決して噛みつかずにエサだけ銜えるよね。
その点ジー太郎(ジーナ)は
カプっと甘噛みして
あとでぺろぺろなめるンですよ。
ねこは歯が鋭いですからね。
甘噛みといってもきずになるし…
両前足で「カパッ」と手をキャッチしておいて捕まえるんです。
ツメは隠してるんですが、それも興奮しだすといつの間にか
出てるから、「痛いよ~ジークン。」ということになる。
この差はなんなんだ? だからネコって嫌いだ。
・・・の はずなのに~!!!
もうメロメロ甘いです。
福岡産まれの奥さんは巨峰は田主丸でしょう!と
思い込んでいましたが、なんのなんの。
西海町の巨砲も天下一品。江川さんちの巨峰。
発祥の地田主丸にひけをとりません。
一粒が口いっぱいになるほど大きくて、みずみずしくて
「きょほ~!」って感じ。
メルマガの記事を書くのにお月見と題していたので
つい遊んでみました。
桃のシャーベットをハムの衣で包んで巨峰の頭の
かぐや姫(?)
・・・まずかった
巨峰に限らずぶどうにはブドウ糖やビタミンB1が含まれているので
疲労回復、栄養補給になるんですって。
入院して点滴なんていうとブドウ糖ですものねえ。
ペンタペプチドなんていう舌がまめらないような栄養素も脳の機能を改善することが
判ったとか。
奥さんもこの際もっとブドウをたべておかなくては!
皮や種には「ポリフェノール」、活性酸素を除去する抗酸化物質で、病気や老化を防ぐ。
生活習慣病の予防や、白内障の予防、肌の老化予防にも役立つと聞けば
やっぱり皮ごとパクリとやって、ぺぺっと皮と種を出す。
御上品に皮をむいて食べるなんてもったいないことは決していたしませんよ!