感動、スリル、サスペンス、そして愛の日記です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
いつものハウステンボス特派員(勝手に)報告です。
今月いっぱい假屋崎省吾さんの作品展があるということで
行ってきました。
社長は「雨が降ったから行かん!」・・・ということで
娘と二人。
雨の中、アジサイが見事です。
「どうする?バス乗る?船に乗る?」
「せっかくここに来たら、歩かなくっちゃね!」
と言うことで歩き出したら…
あれ?いつも長い行列作って待っているイベントが
カラではありませんか!
おかげで端から1つずつ入って体験できました。
グランオデッセイでは登場人物の顔が見学者一人一人
の顔を移し出し、どれが自分かわからないままに…
終って記念写真を見たら・・・「うわ~ぶさいく!」
目的のパレス美術館では假屋崎省吾さんの作品の他に
華麗なるヨーロッパのファッション展もあっています。
マリーアントワネットの時代からシャネルの20世紀まで。
この時代はファスナーなどなかったので着て縫い合わせ、
脱ぐ時にははさみをいれる、使い捨てだったとか。
ぜいたく極まりなかった宮廷でのお話を聞きました。
ちょっと
マリリンモンロー?
な気分。
やっぱり最後は
お姫様でなくっちゃ!
日本のあんみつ姫も
いいけれど
西洋の姫もいいかも?
今月いっぱい假屋崎省吾さんの作品展があるということで
行ってきました。
社長は「雨が降ったから行かん!」・・・ということで
娘と二人。
雨の中、アジサイが見事です。
「どうする?バス乗る?船に乗る?」
「せっかくここに来たら、歩かなくっちゃね!」
と言うことで歩き出したら…
あれ?いつも長い行列作って待っているイベントが
カラではありませんか!
おかげで端から1つずつ入って体験できました。
グランオデッセイでは登場人物の顔が見学者一人一人
の顔を移し出し、どれが自分かわからないままに…
終って記念写真を見たら・・・「うわ~ぶさいく!」
目的のパレス美術館では假屋崎省吾さんの作品の他に
華麗なるヨーロッパのファッション展もあっています。
マリーアントワネットの時代からシャネルの20世紀まで。
この時代はファスナーなどなかったので着て縫い合わせ、
脱ぐ時にははさみをいれる、使い捨てだったとか。
ぜいたく極まりなかった宮廷でのお話を聞きました。
ちょっと
マリリンモンロー?
な気分。
やっぱり最後は
お姫様でなくっちゃ!
日本のあんみつ姫も
いいけれど
西洋の姫もいいかも?
今はバラが見ごろだよ。と娘のことばにつられ・・・
佐世保の石岳動植物園に行きました。
久しぶりの着物で
「暑かろうもん」の
声もなんのその。
結構以外に
涼しいんです。
バラ園はちょっと満開の盛りをすぎていましたが
十分みごとでした。
ライオンがエサにとびつく
ところが見れるように
工夫されていました。
動物園も考えてます。
くまさんがちゃぶ台
(今時の人にわかるかな)
に手を突いて座っているようだ。
「オヤジくまさんだね。」
・・・と娘が言います。
久しぶりの動物園で
ほのぼのします。
そういえばペンギン水族館も
長いこと行っていません。
佐世保のジャンプ台を横に見、
ハウステンボスへ移動。
ハウステンボスのバラ園は今からが
ピーク。
つぼみがきれいです。
ミニクーパーの大会があっていて
パレードにちょうど行き当たりました。
さっぱり良さが判らないので
車好きの娘のために
とりあえず撮影しておきました。
帰りの道で川棚ジャンプ台を
ながめながら・・・
どうなるんやろね。
長崎県の七不思議。
佐世保の石岳動植物園に行きました。
久しぶりの着物で
「暑かろうもん」の
声もなんのその。
結構以外に
涼しいんです。
バラ園はちょっと満開の盛りをすぎていましたが
十分みごとでした。
ライオンがエサにとびつく
ところが見れるように
工夫されていました。
動物園も考えてます。
くまさんがちゃぶ台
(今時の人にわかるかな)
に手を突いて座っているようだ。
「オヤジくまさんだね。」
・・・と娘が言います。
久しぶりの動物園で
ほのぼのします。
そういえばペンギン水族館も
長いこと行っていません。
佐世保のジャンプ台を横に見、
ハウステンボスへ移動。
ハウステンボスのバラ園は今からが
ピーク。
つぼみがきれいです。
ミニクーパーの大会があっていて
パレードにちょうど行き当たりました。
さっぱり良さが判らないので
車好きの娘のために
とりあえず撮影しておきました。
帰りの道で川棚ジャンプ台を
ながめながら・・・
どうなるんやろね。
長崎県の七不思議。
西海国立公園 長串山(なぐしやま)に初めて行きました。
大村から約2時間強。佐世保の先にあります。
いつもはテレビで見るだけで「すごいねえ。行ってみたいねえ。」と
言うだけでしたが、思い切って運動靴用意して行ってきました。
なにせ山の上ですから、坂道登るの大嫌いな奥さんにとっては
地獄の道になるのでは…としりごみしていたのですが…
ところがどっこい、先頭切って登ってしまうくらい見事さに負けました!
入場料500円取られますが、そのくらいおしくないほど。
つつじだけなら大村にも
ものすごいところが
あるのですが、
見下ろす先に西海国立公園
海と小島がきれいなこと!
・・・と見とれているまに
下の広場ではイベントの準備が…
実は前の日テレビでニュースを見たのです。
「明日、ここ長串山では鯛汁が用意されるとの
ことです。時間は11時半から。」
ただでは来ない社長と奥さん!さてはお目当てはこっちだったか!
でっかいお釜に丸ごとでっかい鯛を2匹。
猟師さんの青年団が料理してくれています。
「お~すごい!」
「あと30分で配ります。」のアナウンスが
あるやいなや、みんなぞろぞろ並び初めまして…
「え?早くない?でも1000人って言うと~、わあ、もう500は並んでるよ。
早よ、行かんと!せっかくそれ目指してきたのに・・・」
と言うことで…
ぬかりなくゲット!
ちなみにこの帽子のオバチャンは
奥さんではありません。
「走らんちゃ間に合いますけん。」
いやあ、おいしい鯛汁でした。分厚い身がごろごろ。
しかも骨取ってあるし!おさかなの苦手な社長は大喜びでした。
また来年も行こう!(目当てはつつじ?それとも・・・)
大村から約2時間強。佐世保の先にあります。
いつもはテレビで見るだけで「すごいねえ。行ってみたいねえ。」と
言うだけでしたが、思い切って運動靴用意して行ってきました。
なにせ山の上ですから、坂道登るの大嫌いな奥さんにとっては
地獄の道になるのでは…としりごみしていたのですが…
ところがどっこい、先頭切って登ってしまうくらい見事さに負けました!
入場料500円取られますが、そのくらいおしくないほど。
つつじだけなら大村にも
ものすごいところが
あるのですが、
見下ろす先に西海国立公園
海と小島がきれいなこと!
・・・と見とれているまに
下の広場ではイベントの準備が…
実は前の日テレビでニュースを見たのです。
「明日、ここ長串山では鯛汁が用意されるとの
ことです。時間は11時半から。」
ただでは来ない社長と奥さん!さてはお目当てはこっちだったか!
でっかいお釜に丸ごとでっかい鯛を2匹。
猟師さんの青年団が料理してくれています。
「お~すごい!」
「あと30分で配ります。」のアナウンスが
あるやいなや、みんなぞろぞろ並び初めまして…
「え?早くない?でも1000人って言うと~、わあ、もう500は並んでるよ。
早よ、行かんと!せっかくそれ目指してきたのに・・・」
と言うことで…
ぬかりなくゲット!
ちなみにこの帽子のオバチャンは
奥さんではありません。
「走らんちゃ間に合いますけん。」
いやあ、おいしい鯛汁でした。分厚い身がごろごろ。
しかも骨取ってあるし!おさかなの苦手な社長は大喜びでした。
また来年も行こう!(目当てはつつじ?それとも・・・)
カレンダーにしっかりと「ヨーロッパ」とついてます。
かっこいい~!・・・しかして実態は・・・
実は!結婚記念日で毎年旅行に行くのですが、今年はゆっくり取れなかったので
1泊2日のあわただしさ。でもしっかり遊んできました!
朝7時に出て別府まで高速で行って、
とんぼ返りで(高速の道筋が素敵なドライブコース
なんです。)湯布院へ行ってぶらぶら探索。
石釜焼の手造りピザのお店なんか
発見して・・・
その後いつもの高塚地蔵尊によって
おみくじを買いました。
私と娘2人(みんなの分も名前を言いながら買ってきたので)は
両手招き猫。社長はかえる。
ん~。やっぱり今年宝くじを買うべきか?
そして今夜のお泊りはヨーロッパ!
エヘヘ。実は毎度のハイステンボス。
ホテルヨーロッパのことでした。
会員サービスでフランス料理つきでお部屋はグレードアップ。
な~んて、チャンス!とばかりに申し込んでおきまして・・・
ばっちグ~!でしたよ。
お舟でホテルのエントランスホールに入ります。
すごく良いタイミングで
結婚式があっていました。
うちの子もこんな風に・・・
な~んて想像しちゃいます~♪
私ももいっぺん! ふふふ。
翌日は雨。
まあしっかりお散歩して帰りましたけど
後日談、
その後1週間風邪ひいて寝込んでしまいました。おそまつ。
かっこいい~!・・・しかして実態は・・・
実は!結婚記念日で毎年旅行に行くのですが、今年はゆっくり取れなかったので
1泊2日のあわただしさ。でもしっかり遊んできました!
朝7時に出て別府まで高速で行って、
とんぼ返りで(高速の道筋が素敵なドライブコース
なんです。)湯布院へ行ってぶらぶら探索。
石釜焼の手造りピザのお店なんか
発見して・・・
その後いつもの高塚地蔵尊によって
おみくじを買いました。
私と娘2人(みんなの分も名前を言いながら買ってきたので)は
両手招き猫。社長はかえる。
ん~。やっぱり今年宝くじを買うべきか?
そして今夜のお泊りはヨーロッパ!
エヘヘ。実は毎度のハイステンボス。
ホテルヨーロッパのことでした。
会員サービスでフランス料理つきでお部屋はグレードアップ。
な~んて、チャンス!とばかりに申し込んでおきまして・・・
ばっちグ~!でしたよ。
お舟でホテルのエントランスホールに入ります。
すごく良いタイミングで
結婚式があっていました。
うちの子もこんな風に・・・
な~んて想像しちゃいます~♪
私ももいっぺん! ふふふ。
翌日は雨。
まあしっかりお散歩して帰りましたけど
後日談、
その後1週間風邪ひいて寝込んでしまいました。おそまつ。